動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

初心者のためのテニスの戦術の説明サイト。

テニスダブルス サービスのコース

6.サービスのコース
これまでは、前衛の動きやポジショニング、そしてリターンを中心にお話して来ましたが、今回はサービスのコースについてです。サーブが好きな方、大変お待たせいたしました。

 

その前にテニスのグリップ(握り方)を確認しましょう。基本はコンチネンタルグリップです。

tennis.at-ninja.jp

上級者になればなるほど、ゲームはサービスキープが多くなり、ひとつでもサーブをブレークされてしまうとそのセットをとるのが難しくなります。試合の中で唯一好きな場所にトスを上げ好きなところに打つことができるのがサーブです。 大きく2つに分けるとセンターに打つのかサイドに打つのかということになりますが、もうひとつ真正面にサーブを打つのが有効なコースです。サッカーのPKではゴールキーパーがどちらかに動くのを逆手に真正面に蹴ったりすることがありますが、テニスの場合にはレシーバーが動かなくても、真正面はバックでもフォアでもとりにくいコースのため、サーブに勢いがあれば非常に有効なコースになります。  サーブの球種もいろいろ打てるに越したことはありません。野球で言えばいくら直球が速くても直球だけでは読まれてしまえばホームランを打たれてしまうのと似ています。 できるだけ相手に読まれないコースや球種を打つのが有効です。 とはいえ、これではどこに打てばよいのかかえって迷ってしまうかもしれません。
図6-1でデュースコートではAのコースが最も有効だと思います。理由は二つあります。レシーバーが右利きであればバックサイドになることと、レシーブの角度がつけにくいことの2点です。(アドバンテージコートのレシーバーが左利きの場合も同様です)Aのコースが読まれたり、回り込まれたりするようであればBのサイドやCのボディーショットが有効になるでしょう。特にBはスライスサーブが打てれば相手をコートの外に追い出せますので有効です。
 図6-2でアドバンテージコートでレシーバーが右利きの場合は、角度をつけさせないという点からはデュースサイド同様センター(A)のコースが有効です。ただしバックに比べてフォアが著しく得意な相手の場合には(B)のコースが有効でしょう。サーバーが右利きだとするとこのコースに早いサーブを打つのはネットの高さの関係から難しいことも多いのでスピンをかけてキックするサーブが有効です。  

 

f:id:USMLE:20200830133622p:plain

図解6-1 サービスの図解

続きはコチラからどうぞ↓↓

home.p08.itscom.net

 

テニスダブルス雁行陣編のバックナンバーはコチラ

 

1.雁行陣のボレーポジションの基本

2.雁行陣前衛の左右の動き2 

3.雁行陣前衛の前後の動きとポジショニング(位置) 

4.リターン側の雁行陣前衛の動き

5.リターンのコースとレシーバーのポジショニン 

6.サービスのコース

7.ポーチに出よう

8.ポーチのコースとポジショニング

9.ロブに対するポジショニング

10.ストレートラリーのときの前衛のポジション

11.後ろ平行陣のポジション

12.ストレートアタック